川崎大師

読み込み中

厄除けで、こころあらたに
御本尊厄除弘法大師さまに手を合わせ、
様々な願いを込めて祈る場所
いつでも、どんな時でもお参りください

「厄除けのお大師さま」として親しまれる、川崎大師 平間寺(かわさきだいし へいけんじ)では、毎日、厄除け、家内安全、開運、健康長寿など皆さまの諸願成就を祈願しています。
護摩祈祷による除災招福・諸願成就の祈願、自動車の交通安全祈願、お子さまの命名、初まいりや七五三の子育祈願まで、日々欠かすことなく御本尊さまにお祈りしています。

最新情報

  • ご案内
  • NEW

川崎大師公式Facebookについて

2024年2月2日現在、川崎大師Facebookページが乗っ取り被害を受け、更新が行えない状態となっております。

ご信徒の皆さまをはじめ、川崎大師Facebookページをご登録いただいております皆さまにはご心配とご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。

本現象につきましては、現在必要な対応を行っておりますが復旧には至っておりません。
復旧に至った際には川崎大師公式webサイトならびにInstagramにてご報告いたします。それまでの間当方の関知しない更新が行われる可能性がございます。
復旧が完了するまでは川崎大師Facebookページからの投稿やメッセージをご覧にならないようにご注意いただけますようお願い申し上げます。

ご迷惑をお掛けしており誠に申し訳ございません。

  • ご案内

大開帳奉修(赤札授与)

当山吉例十年目毎の大開帳奉修(赤札授与)

5月1日(水)から5月31日(金)までの1ヶ月間にわたり大開帳奉修を執り行います。

川崎大師の大開帳奉修で、この期間に限り特別な護符「赤札」が授与されることから、「川崎大師赤札授与の大開帳」として知られています。

奉修期間中には、様々な法要や記念行催事を執り行います。ご信徒の皆さまには、この得難い勝縁にぜひともご参詣いただき、お大師さまとより深いご縁を結ばれますようご案内申し上げます。

令和6年能登半島地震のお見舞い

この度の令和6年能登半島地震により被災された皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。
被災地域の一日も早い復興を心より祈念申し上げます。
  • ご案内
  • NEW

災害復興救援募金のお願い

被災地の皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。 また、犠牲となられた方、並びにご遺族の皆さまには謹んでお悔やみ申し上げます。
川崎大師では、一日も早い復興を願い、募金箱を境内に設置し、ご参詣の皆さまに災害への救援募金をお願い致しております。
  • ご案内
  • NEW

大開帳奉修記念 稚児練供養のご案内

10年に一度の大開帳奉修を記念して、稚児練供養を勤修いたします。
  • ご案内
  • NEW

大般若経転読会

行事日程:
4月21日(日)14:00
  • 行事
  • NEW

聖観音年祭

行事日程:
5月1日(水)9:30
  • 行事
  • NEW

開白大法要(讃祷歌詠唱)

行事日程:
5月1日(水)11:00
  • 行事
  • NEW

柴燈大護摩供大祈祷会

行事日程:
5月4日(土・祝)13:00
「なで木」を頒布しています。
  • 行事
  • NEW

稚児大師子育祈祷 大護摩供付二箇大法要(稚児練付)

行事日程:
5月5日(日・祝)11:00
  • 行事
  • NEW

写仏会

行事日程:
5月11日(土)13:00
  • 行事
  • NEW

中回向 奉祝・御本尊弘法大師降誕会 大護摩供付大法要(稚児練付)

行事日程:
5月12日(日)11:00
  • 行事
  • NEW

大唐青龍寺恵果和尚1220年追遠大法要

行事日程:
5月15日(水)14:00
  • 行事
  • NEW

4月の法話板

「お大師さまのことば」法話板を更新しました。
  • 法話板
  • NEW

初まいり 七五三

お子さまの健やかな成長を願い、毎日ご祈祷を行っています。
※予約不要、随時受付
※大本堂内混雑時は、不動堂で受付を行います。
  • ご案内
  • NEW

お護摩札・交通安全祈願・お守りの郵送・配送申込

手紙申込のご案内(お護摩札交通安全
インターネット申込(外部サイトへ移ります)(お護摩札・交通安全・お守り)
  • ご案内

大開帳奉修記念 公開講演会

「お大師さまのご誕生と一途の道」
  • 講演会案内
  • NEW

川崎大師仏教文化講座

「弘法大師の著作に学ぶ」開講のお知らせ
  • 講演会案内
  • NEW

「山容整備」浄財ご寄進のお願い

大本堂向かって右側の護持志納受付窓口にて承っております。
  • ご案内

お知らせ

大開帳奉修 並びに 高浜虚子生誕150年記念俳句大会

大開帳奉修 並びに 高浜虚子生誕150年記念俳句大...

川崎大師吉例10年目毎・・・
  • 大開帳奉修
  • 募集
大開帳奉修期間 お護摩祈祷時間

大開帳奉修期間 お護摩祈祷時間

全国信徒講社団体安全大・・・
  • 大開帳奉修
  • お知らせ
大開帳奉修 ご朱印記念押印のご案内

大開帳奉修 ご朱印記念押印のご案内

5月1日(水)から5月・・・
  • 大開帳奉修
  • お知らせ

川崎大師を知る

川崎大師の歴史

平安時代末、無実の罪で生国を追われ川崎の地で漁師として過ごしていた平間兼乗(ひらまかねのり)は、夢のお告げに従い海中から弘法大師自刻の尊像を引き揚げました。
大治3年(1128)、兼乗は高野山の尊賢上人とともに一寺を建立。尊像を「厄除弘法大師」と称し御本尊として奉祀。兼乗の姓・平間から「平間寺(へいけんじ)」と号し、ここに平間寺は開創されました。
以来、悠久の時を刻み開創890年余、川崎の地にお祀りされた弘法大師さま―川崎大師として皆さまに広く親しまれています。

厄除け・護摩祈祷

「我むかし唐にありしころ、我が像を刻み、海上に放ちしことあり。以来未だ有縁の人を得ず。いま、汝速やかに網し、これを供養し、功徳を諸人に及ぼさば、汝が災厄転じて福徳となり。諸願もまた満足すべし」
平間兼乗42歳厄年の時、この夢告にはじまる霊験奇瑞により、川崎大師は古くから「厄除けのお大師さま」として厄除けのご加護ご利益で知られています。
川崎大師では毎日、御本尊厄除弘法大師さまのご宝前で、厄除けをはじめ諸願成就の護摩祈祷を修行しています。

自動車交通安全祈願

川崎大師の自動車交通安全祈祷は昭和30年代、モータリゼーションの発展とともに始まりました。御本尊厄除弘法大師さまのご加護をいただき、一人でも多くの方に安全運転を心掛けていただくことを願い、日々、交通安全・身上安全の祈願を行っています。

授与品(お札・お守り、ご朱印、参拝記念品)

姿かたちも様々なお札やお守りは、すべて御本尊厄除弘法大師さまのご分躰としてお授けしています。お札は清浄なところにお祀りし、お守りは常に身につけてお持ちください。
現在では、お参りのしるしとしてもお授けされるご朱印や、川崎大師を身近に感じていただける記念品もございます。

お祝いごと(安産祈願、命名、初まいり、七五三)

厄除けのご利益で知られる川崎大師ですが、厄年に限らず人生で迎える様々な節目にあわせて多くの方が参詣し息災に過ごされています。
人生の道のりをお大師さまとともに歩み、ご加護をいただいて健やかにお過ごしください。お子さまの健やかな成長を祈る「初まいり」「七五三」は大本堂内の稚児大師尊像前にて、毎日ご祈祷しています。

厄除けから
お祝いごとは
川崎大師へ