お護摩札郵送・手紙申込のご案内
お時間の都合で護摩祈祷に参拝できない方、遠方にお住まいなどにより川崎大師にお越しになれない方に、ご祈祷したお護摩札の郵送を受け付けています。
現金書留による手紙申込を受け付けています。申込書は元旦ご祈祷専用の用紙と通常の用紙の2種類があります。また、郵送料の計算は「お護摩郵送料計算フォーム」をご利用ください。
※お護摩札郵送申込みならびにお護摩札配送インターネット申込みでお受けしたお護摩札につきましては、参拝記念品をお送りしておりません。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
お護摩札配送インターネット申込
お護摩札配送をインターネットからお申し込みできるようになりました。以下のバナーより注文ページへ進みお護摩札をお申し込みいただくと、ご祈祷後、お護摩札をお送りします。お護摩札の到着まで1~2週間ほどお時間をいただくことがありますので予めご了承ください。
※外部サイトへ移ります。
お護摩札郵送
お護摩札郵送のお申し込みです。元日ご祈祷のお護摩札郵送には使用できませんのでお気を付けください。
ご祈祷後、お護摩札を郵送します。お護摩札の到着まで1~2週間ほどお時間をいただくことがありますので予めご了承ください。
申込方法 | ・申込書をダウンロードし、必要事項を記入してください。 ※元日ご祈祷のお護摩札郵送には使用できません ・お護摩札郵送料計算フォームを利用して金額を計算してください。 ・現金書留封筒に申込書、祈願料、郵送料を同封し下記の宛先へお送りください。 ※申込書が到着しましたら、川崎大師から控えをお送りします。 お護摩札到着まで保管してください。 |
---|---|
お問合せ先 申込書送付先 |
〒210-8521 川崎市川崎区大師町4-48 大本山川崎大師平間寺 信徒部第一信徒課 総受付宛 TEL:044(266)3420 (代表) |
お護摩札郵送料計算フォーム
お護摩札の種類/祈願料/願意(お願いごと)
護摩 | 5,000円、7,000円、10,000円 |
---|---|
大護摩 | 20,000円 |
特別大護摩 | 30,000円以上 |
※お護摩札には、「木札」と「懐中紙札」の2つの形があります。 |
